いびき軽減、ほとんどの閉塞性いびきに効果的!!いびき防止まくらパッドAnti Snore Solutionを試してみました。
49歳 ややぽちゃ 男性

自分では寝てる間のことなので認識はあまりないのですが、家族の証言によると寝ている間の「いびき」がすごく、問題なのは途中で何十秒、ひどい時では1分以上も呼吸が止まっているようなんです。
いわゆる睡眠時無呼吸症候群ってやつですか。
そんなこともあって、このスマートいびき軽減プロダクト「Anti Snore Solution」を使用してみました。
この装置はほとんどの閉塞性いびきには効果的らしく、中枢型や混合型のいびきには効果は薄いようです。
(果たして自分のいびきは何型なのか?)


使い方は簡単。スマホアプリをダウンロードで準備はOK。装置本体と付属のシートをケーブルで接続し、シートを枕の下に敷けばよいだけです。
本体電源ONし、スマホ解析スタートを押せば寝るだけです。
基本は6時間以上が測定の目安です。この装置はいびきをかき始めると、いびきに反応し枕の下のシートに空気が入ることで気道が確保されいびきが軽減されるというシステムのようです。
初日は装置本体の電源を入れずに、スマホ解析のみスタートさせいつも通りの睡眠状態を測定しました。
寝ている間の約6割の時間いびきをしていることが判明。
同時にいびきも録音されており、はじめて聞く自分のいびきにショックをうけたことも事実です。
2日目は装置本体の電源を入れ、スマホ解析もスタート。
3日目も同様に本体・スマホ同時スタート。
さあどうでしょう。解析結果を見てビックリです。この装置いびき軽減に相当効果がある
ではありませんか。
■3日分の記録

■初日と最終日の比較



●初日(装置作動なし)睡眠時間3.5時間
・いびき回数1602回・息が止まっている時間5分(10~20秒 20回)・鼾睡比64.9%
●二日目(装置作動)睡眠時間2時間
・いびき回数 22回 ・息が止まっている時間0分・鼾睡比2.5%
●三日目(装置作動)睡眠時間3時間
・いびき回数 53回 ・息が止まっている時間0分・鼾睡比2.8%
私は基本睡眠時間が短く3~6時間なんですが、この結果をみると装置有る無しでいびき回数、鼾睡比の数値に歴然たる違いが出たのです。
装置を付けることでいびきはあるものの息が止まることも無くなっているのです。
寝ている間のシートの動きで覚醒することもなく目覚めを迎えたことを考えると、いびき解消対策の一つとして利用する価値はありそうです。
医師によるいびき(無呼吸症候群)の治療をすることも考えますが、このAnti Snore Solutionの利用も効果がありそうです。
いびきでお困りの方は試す(購入)の価値ある商品です。
PS)普段気づかなかった自分のいびき音(騒音)を確認する機会にもなりましたが、ショックは隠しきれません。なんせ69dBと「うるさい」との結果だったので。
すぐの購入を検討しています。

測定結果にインパクトあり、効果がわかりやすく示されるとモチベーションがあがりますね。起きたときの気分や日中の眠気など自覚的な変化もあれば、より続けていけそうです。
根本的な解決には減量も検討された方がいいのですが、すぐ効果がでませんので、何もしないよりは是非今回のようなアイテムに助けてもらってください。
