毎晩、手軽にストレスリセット?指に挟むIOTグッズ「iRelax」試してみました。
普段、私たちが必ず行っている「呼吸」ですが、
その「呼吸」を指に挟むだけで整えて、ストレスを無くせるという
すこやかメディカル株式会社様の
IOT睡眠健康器具「iRelax」を試してみました。

使い方はいたって簡単、「指に挟むだけ」で、電源のオン・オフ作業は必要ありません。
指に挟むと、自動で心拍数変動曲線、脈拍数、リラックス度を測定し始めます。

呼吸のガイドについては
肺のマーク内の緑色が一定のリズムで上下していくので
上がるときに息を吸い、下がるときに息を吐くというシンプルなものです。
初めは無意識の呼吸なのでリラックス度が低いのですが、指示に従って呼吸をしていると表示されているリラックス度がどんどん上昇し、脈拍数は下がっていきます。
不思議と、機械内のリラックス度と自分のリラックス度はシンクロしていました。

何がリラックスに繋がったのか自分なりに思うところは
①この画面のみを見て何も考えずに呼吸ができる
⇒最近は携帯電話やテレビ・PCなど目・耳・脳を酷使することが多いので、
それらを一時的に全て排除して、集中することができる。
②深い呼吸、一定のリズムでの呼吸ができる
⇒この「iRelax」に合わせると、いつもよりゆったりと安定した呼吸になる為、
体がリラックスしていいのだと思い込む感覚に。
の②点が挙げられます。
小さいので持ち運びには困りませんし、
寝る前だけでなく、集中したいときや落ち着きたい時に
使用するとかなり効果的でした。
眠りたいのに眠れない時に、携帯電話を触ってしまったり・・・
なんてことはよくあると思いますが、そんな時にこの「iRelax」は
絶大な効果を発揮するのではないでしょうか。
結論
「iRelax」に合わせて呼吸をすることで
・リラックスできる
・よく眠れる
・気分の切り替えができる
・脈拍数が下がる
・etc
引き続き、使用していきたいなと思えるIOT商品でした。
改めて呼吸の大切さを感じることができたように思います。
寝ている時の呼吸を意識的に変えることはできるのでしょうか?
今後は呼吸についても詳しく調べていきたいです。

呼吸とリラックスは密接に関係しているので、そこに意識をもっていくのを補助してくれるアイテムですね。眠ると呼吸はゆったりしてくるので意識しなくていいですが、鼻呼吸になっている方がいいです。無意識に口が開いているようなら医療用のテープなどで軽くとめたり、枕の高さを合わせたり、鼻の通りをよくするアイテムなどを使ってみて呼吸による眠りの違いを実感していただきたいです。
気分転換に続けていくと他にも効果がでてきそうですね。
