快眠は脳波から!?スマートアイマスクLuunaを体験!【睡眠IoT】【スリープテック】


面白そうな睡眠関連のIoTグッズを次々に試してみているこのブログサイトですが、とうとう脳波が測れるというグッズを体験してみることに…!
「スマートアイマスクLuuna」16,800円 脳波が測れるともあってなかなかのお値段です…!
この睡眠IoTグッズのポイントは《脳波に合わせてAIがあなただけのリラクゼーション音楽を奏でてくれる》というものらしいです!本当に脳波なんて測れるのかな〜?と疑いを持ちながらも試してみました。
今まで試してきたものも海外のグッズが多かったのですが、こちらも箱には英語のみ。しかしちゃんとした日本語の手順書も付いていたので安心です☺︎

とりあえずまずは充電。このバッテリー兼コントロールボックスは左右どちらでも付け替えられるそうです。寝入る時の姿勢が横寝の人には重要なポイントかもしれませんね。


余談ですが、この木目の電源タップオススメです。めっちゃカワイイ。

充電が終わったらアプリを入手します。
なるほど、中国のスリープテックだったんですね。先日体験したRestOnSleepも香港近郊の企業のアイテムでした。中国や韓国では睡眠関係に関わらずたくさんITグッズを作っているイメージですね。
こちらは海外製品によくあるヘンテコな日本語もなくちゃんとしています。

会員登録ののち、性別、身長、体重、生年月日などを入力していきます。
個人情報がどんどん吸い上げられていく感じです。このご時世何も思いませんが…笑

登録が終わったらアイマスク本体とアプリを同期させます。ようやく体験スタートです!
Luunaには「睡眠モード」「仮眠モード」「脳波-AIミュージック」の3つのモードがあるようです。


「睡眠モード」を要約すると…
◎マイク機能をオンにして睡眠中のいびきや、睡眠環境の騒音などを計測してくれます。
◎音楽はアプリに搭載されているものから、自分のスマホに入っているものまで選べます!寝入った後に消してくれるようです。
◎他の睡眠系アプリと同様、眠りが浅くなった時に起こしてくれるとのこと。
2晩計測してみました。
7/31→普通状態。8/2→飲酒。


うーん…ちゃんと測れてるのかな…?
コメントも睡眠時間を元に出されてる感じが…脳波を計測してるならもう少し違いが出てもいいのになと思ったり…あと、脳波に合わせたAIのリラクゼーションミュージックはどこに行った…?もしや睡眠モードには無いのかな…?????(使い方が間違っていたのかもですが)
私にはなんだかよく分からない感じでした^^; うまく使えた方のお話を聞いてみたいです!
「脳波-AIミュージック」モード
これが何気に一番面白かったです!これは脳波に合わせて音楽が変わっている感じでした!
実際にこの動画をみてください!(あと、ちゃんとした日本語の音声で驚きました。購入ターゲットに不眠大国の日本人ががっつり入っていますね…)
ただ、脳波に合わせて瞬時に変えているせいだとは思うのですが、音楽がプツプツ切れるのがちょっと気になるなあ、と思いました…
このモードはリラックス&集中を高めていき、進めていくと電子音を数えるモードに入ります。急にゲームみたいなのが始まってちょっと面白かったです☺︎


脳波が測れているかは、わかりかねますが、暗さを保てて音楽で周囲音も気にならなくできるなら寝室環境が自分の都合だけで整えにくい方の助けになりそうなアイテムですね。
私がいいなと思った機能は、周囲の音とそのタイミングを確認できるという点。いびきや歯ぎしりはもちろん気になりますし、なぜかいつも同じような時刻に目が覚めるという場合にどこか周辺で物音がしていることがあります。どれほどの音量を拾えるかわかりませんが、音は基本的に覚醒刺激ですので、そのコントロールは理想的な寝室環境を目指す上で重要です。

___
ねむりのコンシェルジュ
睡眠に関わるIoTグッズのお試し情報や、ねむりに役立つ情報等をご紹介しております。