ねむりと散歩のいい関係?!

今年の春夏は、ずっと自宅で仕事をするという、今までにない日々を過ごしました。
在宅ワークがスタートした当初は、一日中パソコンに向かって仕事をしているせいか、夕方には目や肩が疲れて思った以上にぐったり。
でも全身を動かしていないのでどこかストレスが溜まっているような気持ちになり、なかなか眠れないという日々が続きました。
これではいけないと思い、朝は5時40分頃に起床し1時間の散歩、夜は食事前後に30分〜1時間の散歩、早めに入浴して、11時すぎには就寝という生活に切り替えました。
さらにスマートフォンアプリの歩数計を活用して、日々の散歩の歩数やkm数、消費カロリー数などを測るようにしました。
数字を追いだすと欲が出てきて、徐々に数字を伸ばすようになります。最近では、1日1万歩以上、1時間30分以上散歩するのが日課になりました。
そして、散歩をはじめることで、汗をかく爽快感や身体が心地よく疲れてほぐれていくのを実感し、夜もすぐに眠くなるようになりました。
散歩なので特にお金がかからないのもうれしい限りです。
まもなく在宅ワークも終了しますが、この習慣はぜひとも続けていきたいと思っています。

散歩によって休息と活動のメリハリがつくのはいいことですね。
さらによかったのは、朝日を浴びることと散歩のようなリズム運動は、
体内リズムの調整に関わるメラトニンになってくれるセロトニンの活性化に繫がっていることです。
セロトニンは心を落ち着かせてくれる働きもあるので、「コロナうつ」対策としてもおすすめ出来ます。

__
ねむりのコンシェルジュ
睡眠に関わるIoT / スリープテックのお試し情報や、ねむりに役立つ情報等をご紹介しております
0回の閲覧0件のコメント