
FM京都『SLEEP CONCIERGE』4/17放送お知らせ♪テーマは「子どもの眠り」
『SLEEP CONCIERGE』とは 京都 烏丸四条にあるα-stationの「SUNNYSIDE BALCONY」で、毎日を元気に過ごすために、質の良い睡眠の大切さを様々な角度からご紹介する、毎週水曜日13:15から放送の約10分間のコーナーです♪...

FM京都『SLEEP CONCIERGE』4/10放送お知らせ♪
『SLEEP CONCIERGE』とは 京都 烏丸四条にあるα-stationの「SUNNYSIDE BALCONY」で、毎日を元気に過ごすために、質の良い睡眠の大切さを様々な角度からご紹介する、毎週水曜日13:15から放送の約10分間のコーナーです♪...

寝つきが悪い時にオススメ「ヨガ ニドラ」
ヨガや瞑想の講師をしていて生徒さんとお話ししていると、 寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり、不眠の問題を抱えている方は とても多いなという実感があります。 うつ病になる人は、生涯に約15人に1人という話も聞いたことがあります。...

睡眠IoT商品「めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス)」 カーテンの自動開閉は思った以上に便利
遮光性の高いカーテンを使って部屋を真っ暗にして寝ると眠りが深くなるので、部屋を暗くして寝ることにしているのですが、ただ、朝の起床時にも真っ暗なままのため、朝になっても目覚めにくいことに困っていました。 とはいえ、眠りの深さを重視したいのでカーテンをしめて寝るのですが、次の日...

肌寒い夜もぐっすり眠りたい!首のコリや冷え対策に「タオル首枕」を試してみた!
桜の開花がニュースで報じられているのに、夜はまだまだ肌寒い。 ここ1週間ほど、夜中に2〜3度目を醒ます日々が続きました。 毎晩バスタブでしっかりあたためているし、布団もかけているのに、身体が冷えている、肩がガチガチに凝っている感じがします。...

FM京都『α-station』で『SLEEP CONCIERGE』毎週水曜ラジオ放送スタート!
本日より、京都 烏丸四条にあるα-stationから放送されている「SUNNYSIDE BALCONY」で、毎週水曜日の13:15から新コーナー「SLEEP CONCIERGE」がスタートします! 毎日を元気に過ごすために、質の良い睡眠の大切さを、様々な角度から約10分間の...

高齢者の眠り
睡眠に悩む高齢者は3人に1人と高い割合であるのは、深部体温やメラトニンレベルのメリハリ低下など生理的な変化、がんや生活習慣病など身体疾患、認知症やうつ病といった精神疾患、年齢とともに増加する無呼吸症などが原因と考えられる。 高齢者の睡眠特徴 ・睡眠時間が短くなる...

朝起きれない人必見!めざましカーテン「mornin’ plus」で自然に気持ちのいい目覚め
最近、部屋のカーテンを今までより良いものに新調したところ、朝アラームに起こされても部屋は真っ暗。全然起きる気になれない日々でした。と言ってもカーテンの遮光性の等級自体は高くはなく、ただ、今まで使っていたものがペラペラのただの布みたいなものだったので毎日朝になれば部屋自体が明...

心とカラダのリズムをクリーンに保つ 睡眠家電「Sleepion2」を出張時に試してみた!
眠りのコンシェルジュ|睡眠 IoTグッズ 今回試した「スリーピオン2」は、人間の3感である聴覚(音)、嗅覚(香り)、視覚(光)を刺激して快眠へと導くツールだということで、非常に楽しみにしていました。
自宅でアロマのお香を焚くこともありますが、出張先では気を使うし、何より1つの機器

スリーピオン2体験記
(見習い?)#ねむりのコンシェルジュ A.SさんやA.Hさんが紹介した#睡眠IoT グッズのスリーピオン2を、睡眠日誌アプリの診断では睡眠効率71%(睡眠に問題アリ!)と診断された私も体験してみました。 たしかに、コンパクトで見た目もおしゃれ、充電式で置く場所も選ばず、音・...