
我が家でカンタン、至福の眠り!寝ながら疲れを和らげる、電位・温熱組み合わせ家庭用医療機器「ヘルスナイトカルナ」を試してみた!
●睡眠loTグッズ実体験記 今年はまだ暖かいと言われながらも、手足が冷えやすく、肩や首が凝りやすいのは、例年と変わらず。また今年は、夕食の時間が遅くなったり、休みの日に食事の時間が不定期になったりすると、胃がもたれやすく、おなかの調子が悪くなるという不調に悩んでいました。...

心地よい眠りを、もっと手軽に!「ペットボトル湯たんぽ」を試してみた!
温かいお風呂にしっかり入っても、ふわもこの靴下を履いても、足が冷えてなかなか寝付けない…、近頃、本気で悩んでいました。 そんな折、「ペットボトル湯たんぽ」なるものがいいらしい…と聞いて、さっそく試すことにしました。考えてみれば、身近にあるペットボトルで簡単に手作りできるのが...

光で寝て、光で起きる?「サンライズクロック 光目覚まし時計」を試してみた!
いよいよ冬を感じる季節となり、早起きすると暗くて寒い、もう少し寝ていたい…なんて思いませんか? そもそも我が家は遮光カーテンなので、陽の光で目覚めることはないため、 「光目覚まし時計」はとても期待が高まりました。 今回試した「サンライズクロック」は、...

“脳波×AI”で、快眠のための最適な音楽を作り出す!「LUUNA スマートアイマスク」を試してみた!
ようやく寝苦しい夜が少なくなってきたこのごろ、 新たな快眠サポートIoTグッズ「LUUNA スマートアイマスク」に出会いました。 LUUNAは、AIが睡眠中の脳波を測定・分析し、快眠のための最適な音楽を作り出して睡眠をサポートしてくれるスマートアイマスクなのだそうです。...

自分の睡眠状態を見える化!「EMOOR スマートヘッドホン」を試してみた!
ここ数ヶ月、体調を崩していたので、出来るだけ早寝早起き、食事にも気を遣うようにしていました。そんな折出会ったのが、スリープギア「EMOOR スマートヘッドホン」です。 アイマスク型のIoTで、本体を装着してアプリと連動すれば、快適な入眠と覚醒をサポートしてくれるとともに自分...

寝起きがスッキリ、気持ち良く!「めざましカーテン mornin’ plus」を試してみた!
出張も多く留守がちの我が家は、セキュリティについてそれなりに気にしており、かなり厚めの遮断カーテンを使用しているので、カーテンから漏れる朝の光で起きるということは基本的にないものです。 朝の寝起きは悪い方ではないのですが、スマホめざましで目が覚めてからカーテンを開けるまでの...

肌寒い夜もぐっすり眠りたい!首のコリや冷え対策に「タオル首枕」を試してみた!
桜の開花がニュースで報じられているのに、夜はまだまだ肌寒い。 ここ1週間ほど、夜中に2〜3度目を醒ます日々が続きました。 毎晩バスタブでしっかりあたためているし、布団もかけているのに、身体が冷えている、肩がガチガチに凝っている感じがします。...

心とカラダのリズムをクリーンに保つ
睡眠家電「Sleepion2」を出張時に試してみた!
眠りのコンシェルジュ|睡眠 IoTグッズ 今回試した「スリーピオン2」は、人間の3感である聴覚(音)、嗅覚(香り)、視覚(光)を刺激して快眠へと導くツールだということで、非常に楽しみにしていました。
自宅でアロマのお香を焚くこともありますが、出張先では気を使うし、何より1つの機器

おやすみ前にストレスをリセット?!
誘眠器具「アイリラックス」を試してみた!
眠れないという悩みはないけれど、忙しい日々が続くと、ぐっすり眠っても翌朝にまだ疲れが残っている感じがする今日このごろ。 そこで、ストレスを測定し心身をリラックスさせる機器「アイリラックス」を試してみました。 アイリラックスは、無呼吸症候群治療機器などを扱う睡眠ケアの専門ケー...

「睡眠アプリ」で、眠りと向き合ってみた!
睡眠習慣の改善を支援するスマートフォンアプリ 「睡眠日誌」にトライ! 睡眠習慣を記録することで、睡眠の質を高めるサポートをしてくれると話題の「睡眠アプリ」。そこで、数ある睡眠アプリのなかでも、睡眠の専門家との共同開発で、不眠治療法として注目される「認知行動療法」に基づいた、...