唐澤 太郎6日前3 分音と香りと光のシンフォニーで、無理なく快適な眠り!「Sleepion3(スリーピオン3)」を試してみた!最近、WEBミーティングやパソコンでの業務が増加し、夜になると目の疲れを感じやすくなりました。 そんなこともあり、帰宅したらできるだけ早く用事をすませてお風呂に入り、眠りにつくようにしているのですが、ここのところ、目を閉じても物音が気になって、なかなか寝付けない日々が続いて...
唐澤 太郎2020年12月24日2 分ねむりと散歩のいい関係?!今年の春夏は、ずっと自宅で仕事をするという、今までにない日々を過ごしました。 在宅ワークがスタートした当初は、一日中パソコンに向かって仕事をしているせいか、夕方には目や肩が疲れて思った以上にぐったり。 でも全身を動かしていないのでどこかストレスが溜まっているような気持ちにな...
W2020年11月30日1 分FM京都『SLEEP CONCIERGE』ご質問回答コーナー⑤ご質問 ●40代 女性 寝具の買い替え時を教えてほしいです。 快適な時期を過ぎると安眠妨害になりませんか? どうやって自分にあったものを探せばいいですか? _____ A. 日本寝具寝装品協会が目安を出しています。 まず見た目で、汚れがひどいときや詰め物が極端に片寄ってしま...
W2020年9月30日2 分FM京都『SLEEP CONCIERGE』ご質問回答コーナー④ご質問 ●さっしゃん 20代 女性 寝る前の甘いものがやめられません。 食べてすぐ寝ちゃいけない!と思いつつも、 ダイエットしなきゃ!と思いつつも、、、 食べないと安心して寝られないんです。 これって病気ですか?対処法とかありませんか?助けてください!! _____ A.や...
唐澤 太郎2020年8月5日3 分自分に合った入眠方法を見つける!!20代女性 最近、夜中に目が覚めることが多くなりました。 一昨年までは週休0.5日制の 部活に入り浸る生活スタイルで、 23時迄には、 くはーっとねむりについているような 生活を送っていたので、 これまでねむりに対する悩みは これっぽっちもありませんでした。 最近は運動する...
唐澤 太郎2020年7月30日3 分STAY HOMEで得るねむりの気づき男性 50歳 サラリーマン コロナ禍の影響によって自宅で過ごす時間が増えました。 改めてではありますが、今まで家で過ごす時間がいかに少なかったかを痛烈に実感しました。そしてそれは多くのサラリーマンが感じたことだと思います。 私の場合、この3つのテーマ「食・寝・遊ぶ」をSTA...
唐澤 太郎2020年7月27日3 分ねむり習慣チャレンジ最近はめっきり睡眠関連、 ねむりに纏わるニュースについて 興味を持つようになったのですが、 先日テレビで、 新型コロナウイルスの影響を受け、 睡眠の悩みを抱える人が 約4割も増加したというニュースを目にしました。 そのニュースの内容は、 睡眠の乱れは深刻な病気を引き起こす ...
唐澤 太郎2020年7月6日2 分Withコロナ時代の睡眠貯金生活緊急事態宣言中、自宅にいる機会が多く 夜21時に寝て、朝5時に起きるという生活サイクルとなりました。 毎日8時間睡眠をステイホーム中取り続ける日々 個人的な感想ですが、ねむりの量が増え、質も良くなった気がします。 その意味で、私の場合はコロナは睡眠生活に対しては プラスに働...
唐澤 太郎2020年6月23日3 分呼吸を数えて快眠チャレンジ!!なぜか雑念が絶えずにねむれない夜はふと訪れます。 昔から、ねむれない時は羊を数えればねむれるという言い伝えがありますが 皆さんは試したことがありますでしょうか。 私の場合は、羊がどんどん増えていくイメージに、数を数える作業と 割と脳内を活性化させないといけないので余計にねむ...
唐澤 太郎2020年6月2日4 分私の快眠美容週間!ニュースを観ていると、 ようやくコロナも収束の兆しが見えてきたのではないかと 感じさせられる今日この頃ですが、 外出自粛を要されていた期間、 皆様はいかがお過ごしになられておりましたでしょうか。 生活が大きく変化したのは 平日の5日間。 緊急事態宣言が発令されてから約2か月...
唐澤 太郎2020年5月27日2 分梅雨時の寝具の手入れについて羽毛ふとんの見直し ・目安として約5年で汚れや吹き出し、片寄り、ヘタリがないか確認。 必要であれば打ち直し。クリーニングは側生地の吹き出し防止加工の劣化の恐れがある。 羽毛ふとんの打ち直しは、期間に余裕をもって早めに依頼をする。 羽毛ふとんの保管について ・よく湿気を飛ばし...
唐澤 太郎2020年5月15日2 分就寝前の水分補給について暑くなってくると大事な水分補給。 人間にとって水分はとても大事で、断たれると生死に関わる日数は、 食べ物は3週間だが水分は3日だといわれている。 睡眠の場面でも、寝付くときに最も汗をかいて深部の体温を低下させ休息モードに入るので、通年就寝前の水分補給は必要。 体内の水分が減...
唐澤 太郎2020年4月21日3 分『花粉症対策やってみた。』わたしの快眠チャレンジ! あれは中学2年生の時でした。 鼻のむずがゆさ、 止まらない目の痒み。。 もしやもしやと 耳鼻科で検査を受けてみると、 花粉症が判明致しました。 それから毎年、 春になるとやってくる 目鼻の不快感とティッシュの消費量の多さに 毎度頭を悩まされておりま...
唐澤 太郎2020年3月30日5 分ヨガの片鼻呼吸法で心を整え免疫力アップテレビをつければ、新型コロナウイルスのニュースが流れる日々が続きますが、 皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。 今日は、家にいながらできる、心を整え、免疫力を高める「片鼻呼吸法」 をご紹介したいと思います。 寝る前に行うと心が休まり、眠りに落ちやすくなるのでおすすめです。 ...
唐澤 太郎2020年3月25日2 分安心、安全、簡単、私の寝室ウイルス対策!新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルスなど自分たちの生活環境の中には、よく耳にする怖いウイルスがたくさんありますが、(見習い)ねむりのコンシェルジュとして、私の寝室ウイルス対策をご紹介します。 まずは、「A2Care(エーツーケア)」です。これは「プロが認...
唐澤 太郎2020年3月13日2 分今だからこそできる「ねむりチャンス」お家で過ごす時間が増えたなら、睡眠時間を十分確保してたまっていた睡眠負債を返済していくのはもちろん、忙しくて出来ていなかったねむりの改善に繫がる行動をなにか1つでもやってみませんか。 ねむりの質を上げるかも?おすすめの時間の使い方 ・パジャマ・カバー類の洗濯やふとん干しの頻...
唐澤 太郎2020年3月6日2 分睡眠・寝室・寝具で行う花粉症対策日本国民の3-4割が花粉症だといわれる。 昨シーズンまで平気でも今年デビューもありえる。 遺伝要素もあるので症状がでていないときでも目のかゆみや鼻のむずむずなど心配な事があるならアレルギー原因検査は血液検査でも調べられる。 1回の採血でメジャーな優先順位の高いアレルゲン39...
唐澤 太郎2020年2月23日2 分眠る工夫わたしの快眠チャレンジ! 眠る工夫 2020/02/12 唐澤太郎 眠りについて、悩み多き44歳、会社経営者です。 いいことがあったとき、心配毎が多いときなど、どうしても寝れない時があります。 いいことがあったとき、心配毎が多いときなどどうしても寝れない時があります。 そん...
唐澤太郎2020年2月23日2 分眠る工夫眠りについて、悩み多き44歳、会社経営者です。 いいことがあったとき、心配毎が多いときなど どうしても寝れない時があります。 そんなときの私の対処法をご紹介したいと思います。 ①ベットの下にテニスボールを入れる工夫 悩みに悩んだ自分が出した結論として、肩こりが 酷すぎると、...
唐澤 太郎2020年2月20日4 分我が家でカンタン、至福の眠り!寝ながら疲れを和らげる、電位・温熱組み合わせ家庭用医療機器「ヘルスナイトカルナ」を試してみた!●睡眠loTグッズ実体験記 今年はまだ暖かいと言われながらも、手足が冷えやすく、肩や首が凝りやすいのは、例年と変わらず。また今年は、夕食の時間が遅くなったり、休みの日に食事の時間が不定期になったりすると、胃がもたれやすく、おなかの調子が悪くなるという不調に悩んでいました。 ...